弘道館 夜梅祭 プロジェクションマッピング
弘道館でも開催されるようになった夜梅祭。大好評のプロジェクションマッピングです。スマホ撮影なので画質はいまひとつですが。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
弘道館でも開催されるようになった夜梅祭。大好評のプロジェクションマッピングです。スマホ撮影なので画質はいまひとつですが。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
2015年8月8日、水戸黄門まつりのハイライト、パレードの様子です。午前が下市、
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
水戸中心市街地の一角、「宮下銀座」に新たに誕生したシェアオフィス「Mile」をもっと多くの人に使ってもらおう、というテーマでMileを運営するNPO、Plusus(プラサス)の担当者に話を聞きました。
アーカイブは下記よりご覧ください。
http://www.ustream.tv/recorded/42685127
Mileのfacebookページはこちら
http://www.facebook.com/MitoMile
話の中に登場した、メキシコ雑貨の店「LA ROSA MEXICANA」
http://www.rosamex.com/
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
多くの人たちと一緒になって水戸を面白くする「プラットフォーム・メディア」づくりの実験を開始します。
本格的な取り組みはもう少し後になりますが、何回かテスト的にライブ中継を行っていきますのでどうぞご覧ください。
第1回のテスト放送は、水戸・宮下銀座商店街に13年10月オープンしたクリエイティブ・ワーキングスペース「Mile」の活用について一緒に考えます。
中継日程:2014年1月13日(祝) 14:00~14:30 予定
Live streaming video by Ustream
興味のある方は gojappetv@gmail.com へご連絡ください!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
雨のため、ほとんどの飛行展示が中止になった2013年の航空祭。一日基地司令と、誕生したばかりの小美玉市のキャラクター「おみたん」によるスクランブル発令をどうぞ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
直前に「水戸黄門」の終了が決定され、水戸市長がTBSへ継続の要請に行く、ということがあったため、どうなるか注目された今年の黄門パレード。
市長が番組打ち切りについて言及する場面を至近で撮影できなかったのは失敗でした。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
6月11日、福島県いわき市豊間地区で行われたライブイベント「SHARE FUKUSHIMA」。
津波で鉄骨だけになりながらも営業を続けるコンビニエンスストアを会場にしています。
参加した3人のアーティストのうち、七尾旅人さんの歌声を聞きながらいわき市豊間地区の光景を録画しました。
SHARE FUKUSHIMAのWEBサイト
http://www.asaho.net/share-fukushima/index.html
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
那珂港おさかな市場が、ゴールデンウイークを前に全面的に営業再開しました。駐車場の一部が利用できないなど被災の影響も見られますが、多くの人が買い物や食事を楽しみました。
ひたちなか市は津波により甚大な被害を受けた宮城県石巻市と姉妹都市ということで、その復興を支援するチャリティーオークションなどのイベントも企画されました。
自らが復興の途上にある中で、より大きな被害を受けた地域を助けようとする心意気を、誇りに感じます。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
大津港は、津波により大きなダメージを受けました。近隣の民家も家屋の一部や全部が損壊しています。漁業協同組合の時計は、地震発生直後の時刻でストップしていました。しかしすでに復興へ向けた取り組みは始まりました。活気ある漁港が戻ってくる日を待っています。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)