このサイトについて

「住民ディレクター」が、熊本被災地の生の声をお届けします!

住民ディレクターとは・・・

1996年からスタートした、地域住民が自ら映像番組を企画・制作・配信する取り組み。人々が持つ知恵をデジタルネットワークで共有するとともに、番組制作を通じてもともと持っている創造性を引き出すことで地域の活力につなげる試みでもあります。

現在は、福岡県朝倉郡東峰村に「とうほうTV」を開局し、住民ディレクターによる番組制作を日常的に実践。CATV、インターネットで配信しています。

住民ディレクター活動は全国に波及しており、そうした人たちとネットを通じて知恵を共有しあうのも特徴です。毎週土曜の午後に配信している「ふらっと☆Nippon」もそのひとつで、毎回、全国各地の住民ディレクターがテレビ会議で出演しています。

なぜ熊本?

住民ディレクターの発起人である岸本晃プロデューサーが、最初にその活動を始めたのが熊本であり、家も震度7を記録した益城町にあります。現在の活動拠点は東峰村に移っていますが、たまたま仕事で熊本にいたときに地震に遭遇しました。そのまま避難生活を送りながら、住民ディレクターの手法を用いて情報発信を続けています。このページには、そのアーカイブを掲載していきます。

※番組の制作およびこのサイト、facebookページなどの管理は(社)八百万人ならびにとうほうTVが行っています。
最新情報配信   https://www.facebook.com/FLATNIPPON

社団法人 八百万人  http://www.yaoyorozu-hito.jp/
とうほうTV http://www.tohotv.jp/

住民ディレクター事典 http://prism-world.net/

2016年11月12日 (土)

第38回配信 2016年11月12日

「読み聞かせ15年 震災後1週間で再開~益城町の清田美由紀さん~」

2016年11月 5日 (土)

第37回配信 2016年11月5日

「震災支援に携わった学生ボランティア」

2016年10月29日 (土)

第36回配信 2016年10月29日

「全壊でも元気な読み聞かせボランティア!」

第35回配信 2016年10月22日

「熊本地震からの復興を願った”福幸手ぬぐい”」


2016年10月15日 (土)

第34回配信 2016年10月15日

「熊本地震から半年」


2016年10月 8日 (土)

第33回配信 2016年10月8日

「猫のタマちゃん発見!! 震災後26日ぶり」

第32回配信 2016年10月1日

「水害から復興 佐用町から義援金」

2016年9月28日 (水)

第31回配信 2016年9月24日

「木造テント小屋、被災地への遊牧の旅へ!」


第30回配信 2016年9月17日

「松村さんの地震~ひまわりチャレンジド~」


第29回配信 2016年9月10日

「支援・応援について考える」
・長野報告会の報告
・アサモク感謝祭も地震をテーマに
・復興ソングで義援金

第28回配信 2016年8月27日

「立野の今」


第26回配信 2016年8月20日

「熊本地震の今、くまもと未来発!」


第26回配信 2016年8月13日

「被災地・益城町からの報告」

益城町 おかもと労務行政事務所 岡元さん


第25回配信 2016年8月6日

もなかの肥後   高砂や から中継
「江戸時代の熊本地震」

第24回配信 2016年7月30日

明治学院大学・白金キャンパスから
・テント小屋について
・震災と住民ディレクター 東京で報告会

第23回配信 2016年7月16日

・「熊本友の家」から中継
震災後に生まれた赤ちゃんとお母さんが安心して過ごせる場所を
・震災と住民ディレクター 東京で報告会

2016年7月15日 (金)

熊本震災と住民ディレクター・報告会

ポケットのiPhoneで中継を・・・「当事者」の声を  どう伝えるか~


日時 : 2016年7月30日(土)14:30~18:00
場所 : 明治学院大学白金キャンパス 2号館B1 2101教室
    明治学院大学地図 http://www.meijigakuin.ac.jp/access/
    キャンパス地図 http://www.meijigakuin.ac.jp/campus/shirokane/

主催:蓮我★番外ゼミ(明治学院大学・古川研究室)
共催:一般社団法人 八百万人
協力:NPO(特定非営利活動)法人 くまもと未来

0416_3


 熊本地震から3か月。東京などでは続報もめっきり少なくなりましたが、被災地の「当事者」の声をどう届けるか・・・それは依然として大きな課題です。震災の中で起こった、小さいけれど大切な一つのアクション。その報告会のお知らせです。
 地域住民が自らの視点で自主放送や地域づくりに関わる「住民ディレクター」を推進してきた岸本晃と熊本在住の仲間たちは、熊本地震で自ら被災者となってしまいました。機材も何もない中、住民ディレクターたちは被害が大きかった地域の避難所から、iPhone中継で身辺の被災状況を伝え始めます。本震当日に始まったその発信を全国各地にいる住民ディレクターが連携し、各地からの中継も入れながら、毎日15分のインターネット緊急特番を11日間送り続けました。(現在は週一回)

 「自分事」としての災害情報は、マスメディアのように俯瞰的な情報は発信できません。でも、刻々と変わっていく被災者のリアルを生々しく伝える貴重な記録となりました。
これを可能にしたのは、これまでの「平時」に築かれてきた住民ディレクターの人的ネットワークだったのです。
Sawa_2

 今回、この「被災者による被災地からの緊急発信」に関わった住民ディレクターたちが東京で会し、その体験を語る報告会を開きます。
災害報道、生活者の発信、地域活性化、モバイル中継etc.、様々な側面から考えることができるこのテーマ。災害時に「当事者」が発信することの意味や、「平時」の活動と「有事」の情報を繋いでいく可能性や課題について、みんなで考える「場」になればと願っています。
ご関心のある方は是非ご参集ください。


[主なプログラム内容]

14:30 第一部:報告会
    ◇「住民ディレクター」とは何だ?
    ◇「被災者による被災地からの災害番組」とは?
    ◇なぜ、それが可能だったのか?
      ハード:身近なメディアツールの活用法
      ソフト:「八百万人」の人的ネットワーク
    ◇もう一人の「当事者」が見た災害報道
      震災とメディアの問題を俯瞰し「当事者」の発信を位置付ける
16:20 (休憩)
16:30 第二部:参加者とのディスカッション 
    ◇住民ディレクター的ネットワークの可能性と課題
      「有事」の情報と「平時」のメディア活動をどう繋ぐか
18:00 閉会

04162

熊本地震・現地中継ダイジェスト



Npo
熊本は住民ディレクター発祥の地
1999年くまもと未来国体では、120人の住民ディレクターが活躍。
その活動をきっかけに生まれた「NPOくまもと未来」は、今なおそれぞれの活動を継続している。



<関連サイト>
住民ディレクター事典   http://prism-world.net/
とうほうTV                   http://www.tohotv.jp/
一般社団法人 八百万人 http://www.yaoyorozu-hito.jp/

facebookイベント
https://www.facebook.com/events/614094382085443/

熊本地震・現地中継ダイジェスト

~住民ディレクターネットワーク 本震直後 NPO法人くまもと未来 八百万人~
4/14~15地震発生後、4/16から住民ディレクターの手法を用い発信しつづけて­た熊本地震・現地生中継特番のダイジェスト版。

第22回配信 2016年7月9日

ユニセフ アフリカ子どもの日から

第21回配信 2016年7月2日

いいねキッチンについて

第20回配信 2016年6月25日

り災証明 その後の動き
食器プロジェクト

第19回配信 2016年6月18日

長野良市さんの写真展から
震災当日の南阿蘇の様子

澤啓子さん、長野鞘󠄀人さん)

2016年6月18日 (土)

熊本・大分地震現地情報ダイジェスト

~住民ディレクターネットワーク 本震直後 NPO法人くまもと未来 八百万人~
4/14~15地震発生後、4/16から住民ディレクターの手法を用い発信しつづけて­た熊本地震・現地生中継特番のダイジェスト版です。

道具はスマホ、パソコン、アプリは­Googleハングアウトのみです。実現できたのは日常的な人の信頼のネットワークが­あったからです。

2016年6月14日 (火)

第18回配信 2016年6月11日

五木村からの炊き出し
支援物資と共にアレルギー対応オヤツ

第17回配信 2016年6月4日

仮設住宅建設に伴い緊急避難所に指定された沼山津公園
子どもだけでなく大人のケアの重要さ

2016年5月29日 (日)

第16回配信 2016年5月28日

り災証明について
益城町の方の持ち出しリストから

第15回配信 2016年5月22日

長野からの支援物資、千葉からの炊き出し

2016年5月16日 (月)

第14回配信 2016年5月14日

・岸本晃
先日(5月11日)の益城町・現地の様子

・澤啓子さん
本日(5月14日)同窓会にて
澤家の孫娘から

生中継:http://www.ustream.tv/channel/tohotv

▼アーカイブはこちらから

第13回配信 2016年5月7日

「ふらっと☆Nippon」熊本・大分地震現地情報vol13は、
・澤啓子さん 孫のことから~秋津小学校 開校に向けて~お伝えしました。
生中継:http://www.ustream.tv/channel/tohotv

▼アーカイブはこちらから

第12回配信 2016年4月30日

ニューヨークから見た熊本・大分地震は?ボランティアの心がけについて

・岸本晃さん(東峰テレビ)
災害FMについて
・澤啓子さん(熊本県水俣市から)
温泉で骨休み
28日からの自宅での動き
・高橋明子さん(ニューヨークから)
ニューヨークから見た熊本・大分地震は?
・西沢叔恵さん(長野県松代市から)
ボランティアの心がけについて

生中継:http://www.ustream.tv/channel/tohotv

▼アーカイブはこちらから

2016年4月26日 (火)

第11回配信 2016年4月26日

熊本地震4月14日からの13日間/炊き出しの様子

本日をもちまして毎日12時15分に放送していた特番を終了させていただきます。 熊本地震が起こってからNPO法人くまもと未来を中心に現地被災者からの発信をしてきました。日頃交流しているお仲間の被災地への窓口的役割だけでもできればと小さくても知り合いのためのランドマークのような存在を目指しました。
10日を過ぎて水、食料など緊急性ある物資も一応回り始め、ボランティアも入ってきた現在、未来のメンバーも生活再建を固め、引き続き必要な発信ができるような態勢づくりに入ります。
通常のふらっと☆Nippon は毎週土曜日13:50から配信してますが、配信枠はそこに戻ります。引き続き皆様のご支援をよろしくお願いします。

2016年4月25日 (月)

第10回配信 2016年4月25日

外観調査の様子/災害時のラジオ、スマホ、テレビ 自撮り棒

我が家は緑?黄色?赤?  澤啓子さん(熊本市)から
災害時のラジオ、スマホ、テレビ 岸本晃さん(今日は東峰村)から
 ・甲佐町災害FM開局
 ・FMみらい 他

2016年4月24日 (日)

第9回配信 2016年4月24日

被災地でのアレルギー対策/東峰テレビスタイルについて/千葉・募金活動の現場から

・今朝やっていること、東峰村の地震は? 

 東峰テレビスタイルについて 岸本晃(東峰テレビ・スタジオ)

・アレルギー対策 孫のために 澤恵子(熊本市)

・千葉・募金活動の現場から かりさすけいこ、石橋宏(千葉県・山武市)

http://www.youtube.com/watch?v=f5JtYm5ALU4

2016年4月23日 (土)

第8回配信 2016年4月23日

住民ディレクターの発信はマスメディアとインターネットの間を埋める新しい情報の発信の形

岸本第二高校 避難所の犬の目線に近づけば   澤啓子ショートリポート「被災者の声
岸本第二高校 訪問者の目線 東京・市毛さんに聞く   https://youtu.be/OrBoQhkot1E 

2016年4月22日 (金)

第7回配信 2016年4月22日

地震で壊滅的な被害を受けた大津町大津(熊本県)に、岡山から大鍋のキッチンカーカレー!!
、2009年に豪雨水害に見舞われた兵庫県・佐用町から応援のメッセージ
避難所での暮らしぶりに知恵 岸本晃(熊本市第二高校)
岡山からキッチンカーカレー!! 澤啓子さん(熊本市)
水害復興の経験から 久保正彦さん(兵庫県佐用町)

2016年4月21日 (木)

第6回配信 2016年4月21日

コーヒー一杯で「日常回復」、届かないところに届ける志   岸本さんは、第二高校の本部機能の充実化、カフェラテ、コインランドリーなどを通した日常生活のありがたさなどから「日常の生活哲学」の大切さ。澤さんは水上村有志、吉村さんらの「届かないところに届ける志」についてリポート。 岸本晃さん(熊本市)
 *第二高校の本部機能の充実化
 *カフェラテ、コインランドリーなどを通した日常生活のありがたさ
澤啓子さん(熊本市)
 *水上村有志、吉村さんらの「届かないところに届ける志」 

2016年4月20日 (水)

第5回配信 2016年4月20日

自宅に作られた簡易トイレの話、現在の熊本市のゴミの話

岸本晃さん(大分県日田市)
 *東峰テレビでのこと、支援物資とともに熊本へ
 *情報受発信セット
澤啓子さん(熊本市)
 *自宅に作られた簡易トイレの話
 *自宅周辺の4月20日現在の様子
澤克彦さん(熊本市)
 *熊本市のゴミの話、4月20日現在の様子
被災地からの「今の状況」をお伝えしました。

2016年4月19日 (火)

第4回配信 2016年4月19日

4月14日の震災当日の様子や、炊き出しをしながら出てくださった、合志市の吉村明子­さん、被災地からの情報、伝言等をお伝え。

岸本晃さん(東峰テレビ)
 *震災当日の様子
吉村明子さん(熊本市)
 *炊き出しの様子、地域の支援を!
高橋明子さん
 *佐藤正さん、上野恵梨奈さんの代理報告
(佐藤さんのお宅の雨漏りの様子、被災地からの伝言)

https://www.youtube.com/watch?v=GkEPByGF1qo

第3回配信 2016年4月18日

移動中に熊本の被災地支援に行かれていた支援隊の方々にインタビュー!!

岸本晃さん(県立第二高校に避難中)
 *周辺の状況は
澤啓子さん(熊本市)
 *まだ食べ物が足りていない熊本市内の状況もあります
和泉信生先生(熊本崇城大学)
 *避難生活しながらも水道マップ作成等
  熊本給水マップ http://mizuderu.info

上野恵梨奈さん(東峰村出身、福岡市在住)
 *高森町の状況
皆さんから、いろいろな形の「今の状況」をお伝えいただきました。

2016年4月17日 (日)

第2回配信 2016年4月17日

熊本市内の熊本第二高校(避難所)から熊本県益城町に自宅のある東峰テレビの岸本プロ­デューサーと、熊本市内のご自宅前の公園に避難されている澤さんの現地の状況をお伝え­します。長野の社協にお勤めの西澤さんにはボランティア活動の際の注意事項などについ­てお話しいただきました。


2016年4月16日 (土)

第1回配信 2016年4月16日

熊本市内の熊本第二高校(避難所)から熊本県益城町に自宅のある東峰テレビの岸本プロ­デューサーと、熊本市内のご自宅前の公園に避難されている澤さんの現地の状況をお伝え­します。長野の社協にお勤めの西澤さんにはボランティア活動の際の注意事項などについ­てお話しいただきました。