« 佐賀牛「季楽」博多店 | トップページ | HKT48 チームH公演「手をつなぎながら」 宮脇咲良はすぐにでも劇団四季の舞台に戻ってきてほしいと思う理由 »

2012年7月15日 (日)

LinQ、そしてHR

5月に博多に来たときは、「HR」をどんたく祭りのイベント会場で、その後「LinQ」をホームグラウンドであるベスト電器のホールで見た。

今回は、まずLinQのイベントを見ようと、イオンモール福岡へ。LinQの本体は大阪のコンサートへ行っているので、この日はそちらに帯同しなかったメンバーが出演。新曲「シアワセのエナジー」とカップリング曲「祭りの夜~君を好きになった日~」を披露した。

ステージには7名が上がったが、さらにあと7名のメンバーがチラシ配りなどを行っていた。

そのあと、HRの劇場公演を見ようとHRの本拠地「ボックスシアター」へ。この日はチームRが出演。HRはオリジナル曲が少ないので、公演のほとんどはAKBやハロプロの曲だ。専用劇場は定員100名と小ぶりだが、一体感があってなかなかいい感じのスペースである。

20120715_172123

LinQはオリジナル曲とオリジナルの衣装で、AKB的なものと一線を画す戦略を前面に出し、現在福岡で最も勢いのあるアイドルグループに成長しつつある。前回見た公演は熱気にあふれていた。自分がAKBを見始めたころの雰囲気によく似ている。

一方で、HRはやや部が悪い。この日も、観客は50人ほどで、盛り上がってはいるものの、地下アイドルの粋を抜け切れていない。しかもほとんどがAKBの曲なので、地元の高校生の学園祭を見ているようだ。

もっとも、それはそれで楽しい、という見方もできる。実際、HRは地元のイベントに積極的に参加し、知名度もそれなりに上がって来た。地元で愛されるアイドル、というのも、存在価値は十分にある。

福岡ではほかにも多くのアイドルグループが誕生し、ひとつのまちおこしのようなムードも広がりつつある。ますます福岡に行くのが楽しみになってきた。

HRウェブサイト
http://www.hakata-r.com/

LinQウェブサイト
http://www.loveinq.com/


|

« 佐賀牛「季楽」博多店 | トップページ | HKT48 チームH公演「手をつなぎながら」 宮脇咲良はすぐにでも劇団四季の舞台に戻ってきてほしいと思う理由 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: LinQ、そしてHR:

« 佐賀牛「季楽」博多店 | トップページ | HKT48 チームH公演「手をつなぎながら」 宮脇咲良はすぐにでも劇団四季の舞台に戻ってきてほしいと思う理由 »