福岡で食べたもの
ひさしぶりの福岡。この街に来る楽しみといえば何といっても食べものだ。
<昼食>
博多の昼飯を食うときはたいていここ。稚加榮のランチだ。
これだけ出てきて1260円という安さが人気を呼んでおり、開店前から列ができる。自分も開店少し前に店に着いたが、食べ終わって11時半すぎに出てきたらもう30分待ちになっていた。
ひさしぶりに、イカの活けづくりも頼んだ。この日は1パイ2500円。動く様子を動画で。
稚加榮のホームページ
http://www.chikae.co.jp/ryotei/
<夕食>
ひさしぶりにもつ鍋が食べたくなった。博多に来ると、関東で食べるもつ鍋はニセモノだということがはっきり分かる。それほどうまいのだ。
前回は超人気店「やま中」に行ったが、今回は満席とのことだったので、中州川端にある「川端」本店へ。最近博多駅前に2号店も出した人気の店だ。
もつ鍋は1人前1000円(2人前から)。一人でも2人前食べなくてはいけないが、ぜんぜん大丈夫な量だ。
まずセンマイ刺(700円)と酢モツ(400円)を頼む。センマイは結構な量。
鍋が出てきた。ここはしょうゆ味だけで勝負している。
濃厚なみそ味もうまいが、しょうゆ味だとモツのうまさをストレートに堪能できる。2人前ぺろりと食べてしまった。
せっかくだからもつ鍋の動画も。
「川端」の情報
http://rp.gnavi.co.jp/sb/3008419/
(博多店)
<おやつ>
佐賀の竹下製菓が販売している九州ローカルアイス「ブラックモンブラン」。バニラアイスをチョコクランチで包んだものだ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
劇団四季アイーダの某氏の記事でこちらを発見し以後ちょくちょく寄らせていただいています。
旅好きな私としてはヤボオさんの旅関係等の記事も大変興味深く読ませていただいていますv
うまいもの目当てで観劇遠征に出かければ、たとえ某氏が突如登場しても何だか楽しい旅になりそうですね(笑)
投稿: 翠風 | 2009年11月24日 (火) 01時11分
翠風さんこんにちは。
私の場合、半ば旅行のきっかけ(言い訳?)に観劇を利用しているところもあり、旅先で名物を食べるのは欠かせません。
どうしも大阪、福岡、名古屋に偏ってしまいますが、本当は全国公演にくっついてもっといろんなところを見て周りたいですね。ソフィーとスカイのように。
投稿: ヤボオ | 2009年11月25日 (水) 00時49分