立岡 晃さん、死去
四季の名バイプレーヤー・立岡 晃さんが29日、亡くなった。享年78歳。
亡くなったその日も、「ウェストサイド物語」の舞台に立っていたという。しかし最後の一瞬まで役者であったその人生をどう評価するかは、当人以外の誰にも許されないことだ。
だから今はただ、偉大な俳優の業績に心を馳せ、静かにその冥福を祈りたいと思う。
近年は最後の役となったドック、「オペラ座の怪人」のムッシュー・レイエが記憶に新しいが、自分にとって最も印象深いのは「夢から醒めた夢」の老人役だ。
彼が、霊界空港で長年待ち続けた妻を優しく迎え入れるシーンが好きだ。その姿を見てもすぐには声をかけられず、照れたように、はにかむように笑みを浮かべてじっとその視線を待ち、そして一言。
「やあ、おまえ。やっと来たね」
昔はいいシーンだな、というぐらいの感想だったが、自分も年齢を重ねるにつれ、この演技の重みが身にしみてくるようになった。
秋劇場のロビーパフォーマンスでは、階段の踊り場で、ひとりひっそり手回しオルガンを奏でていた。誰も通らないときでも、とても楽しそうに。
こんなピンぼけの携帯写真しか残ってないのは残念だが、そんな写真の中で、やはり携帯を向けているファンに「いよっ」とばかりに手を上げている。その姿こそ、自分にとっての立岡 晃そのものである。
四季のお知らせページ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ヤボオ さま
同じ気持ちでご冥福をお祈り致します。
この度はこの言葉のみで。
投稿: 宇都宮 | 2008年4月 1日 (火) 01時30分
はじめてのコメントです。
3月22日に立岡さんを京都劇場で拝見したところでした。
どの俳優さんよりも印象に残っていました。
とても残念です。ご冥福をお祈り申し上げます。
投稿: 浮舟 | 2008年4月 1日 (火) 12時22分
宇都宮さん
多くの言葉はいらないと思います。
今はその演技への尊敬の念で一杯です。
投稿: ヤボオ | 2008年4月 1日 (火) 22時34分
浮舟さん
最近までご覧になられたのですね。
「味のある俳優」が少なくなる中、希有な存在でした。
投稿: ヤボオ | 2008年4月 1日 (火) 22時35分
素敵なオルガン弾きの立岡さんと一緒に
笑顔で撮って頂いた写真が残っています。
ご冥福をお祈りいたします。
投稿: イヴリン | 2008年4月 1日 (火) 22時38分
イヴリンさん
それはいい思い出ですね。
男はいくつになっても、ナイスガイでありたいものです。
投稿: ヤボオ | 2008年4月 1日 (火) 22時46分
お久しぶりです。
立岡さん逝去の悲報を聞き、やっぱりそうなのかと言う思いが走りました。と言うのは去年、東京遠征でウエストサイド
を見たときの立岡さんの体調が悪いのを感じていました。
かすれた声を振り絞るように出しておられたのが気になっていました。それから、その後のキャストを気にしていましたが、出演されていたので安心していたのですが。私もヤボオさんと全く同意見で夢さめのやさしいおじいさんのイメージです。本当に霊界空港で、奥さんを待っておられる姿が浮かんできます。本当にご冥福をお祈りします。
投稿: てつ | 2008年4月 1日 (火) 23時00分
こちらを拝見してお亡くなりになったことを初めて知りました。
はだかの王様のステテコ、ウェストサイドのドックしか拝見していなかったのですが、とても印象的な役者さんでした。
在りし日のドックの姿と"Somewhere"を思い浮かべながら、立岡さんのご冥福をお祈りします。
投稿: にょん | 2008年4月 2日 (水) 02時40分
てつさんこんにちは。
そうだったんですか、東京公演のときから・・・
私は何も気付かず、やっぱり立岡ドックは渋いなあ、
なんてのんきに構えてました。返す返すも、
いい役者でした。
投稿: ヤボオ | 2008年4月 3日 (木) 00時11分
にょんさん
はだかの王様、私も観ておけばよかったです。
コメントを読んで、Somewhereのメロディーが私の頭の中にも流れました。心に沁みますね。
投稿: ヤボオ | 2008年4月 3日 (木) 00時19分