大和ミュージアム
広島から電車で40分ほど、造船で有名な呉へと向かう。呉には、最近2つの観光施設が誕生した。そのひとつが、2005年にオープンした「大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)」だ。
ここの展示の目玉は、何といっても戦艦大和の10分の1模型だ。何しろ超弩級戦艦だから、10分の1といっても無茶苦茶でかい。写真を撮るのも一苦労だ。しかも背後から自然光が差す形なので…と言い訳はそのぐらいでいいか。
これを間近に眺めるだけでも十分だが、館内にはさまざまな戦前・戦中の艦船の模型や部品の実物などが展示されている。実物の零式艦上戦闘機六二型まであったのにはびっくりした。
戦艦が主役のミュージアムなので、やや思想的に微妙なところはある。しかし、公立の施設であり、あくまで造船技術の歴史を紹介することをテーマにしていて、いたずらに戦争賛美につながるようなものではない。
とはいえ、男性の多くは子供の頃に、戦艦や戦闘機にあこがれる時代を経験したことがあるだろう。その気持ちもまた自然なものであり、その興奮をちょっと、いや大いに思い出させてくれる施設ではある。
大和ミュージアムのウェブサイト
http://yamato.kure-city.jp/
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント