ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロールショー
昨年、満席で入れなかったこのショー。ディズニーシーの「ブロードウェイ・ミュージックシアター」を思い出させる立派な劇場で、映画「ビートルジュース」のビートルジュースが率いるモンスター軍団が陽気なパフォーマンスを日夜披露している。
前回の総括のときに述べたが、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、随所に大阪のお笑い文化がうまく生かされていて好感が持てる。その極みが「ターミネーター2」の綾小路麗華とここのビートルジュースだろう。特にビートルジュースは大阪弁丸出しで自ら前説を務め、客いじりで大いに会場を盛り上げる。この日のやりとりの中にはポケモンやキン肉マンまで登場した。東京ディズ○ーリゾートではあり得ない話だ。
あまりにもその客いじりが見事で、前説の方がショーの中身より面白かったぐらいだが、ショーそのものもテンポがよく楽しいものだった。奏でられる曲も耳に覚えのある曲が多く、客席も大いに沸いていた。
USJに来たら必見のショーと言えるだろう。
フラッシュを焚かなければ撮影OKとのことだったので、何枚か撮ってきたものを貼っておきます。
「君ら、ジェットコースター混んでてここ来たんやろ」
いきなりスレスレの発言で客をつかむビートルジュース。
狼男が犬扱いされるのは「GS美神極楽大作戦」だけではないようで。
ファンキーなドラキュラとクールなフランケンシュタイン。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
おっしゃる通り、T2とビートルジュースは大阪のテーマパーク「らしい」演出がいい感じですね。一度行っただけですが、このアトラクションはとても印象に残っています。
だけどなー……USJはパークの縁の建物が「書き割り」じゃなければなー。あれはいかにも安っぽさが出てしまって今ひとつです。その点ディズニーはうまいなぁと。
(あ、もしかしたら書き割りなのも吉本新喜劇的演出なんだろうか……?)
それはそうと、31日に大阪にいらしたんですね。奇遇にも我々も大阪にいてウィーン版エリザベート見てました。ウィケッドも見ておきたかったんですが時間がなかったので断念しましたが。
投稿: ほしよ | 2007年4月 2日 (月) 18時07分
やあ、これは奇遇です。まあ本場エリザベートとUSJウィケッドならエリザベートでしょう。あの劇場、規模が大きい割にけっこう観やすくて、いい劇場ですよね。駅からまっすぐなのに、私も迷いました。
USJはアトラクションの中身だけならそこそこTDRといい勝負だと思いますが、おっしゃるようにそれ以外の雰囲気づくりが駄目です。ニューヨークの書き割りとか情けなくて涙が出ます。これは投下資本の違いか、企業姿勢か・・・。まああの安っぽさも愛すべきところになってくれるといいですけど。
投稿: ヤボオ | 2007年4月 2日 (月) 23時32分