« 沖縄大衆食堂(1)「ちゃんぽん」 | トップページ | 沖縄大衆食堂(2)「味噌汁」 »

2006年9月 9日 (土)

小ネタの宝庫・沖縄

「デイリーポータルZ」でも取り上げられていたが、沖縄には愛すべき小ネタの宝庫だ。

夕方から夜までのわずかな時間だが、自分も小ネタを探してみた。

ゆいレール県庁前駅そばにある「パレットくもじ」は、那覇市街地にある代表的な大規模商業施設のひとつだ。

なのに、

Neta1

サインが1文字消えている。この規模の施設でこれはちょっと考えられない。

これは、ゆいレールの交通広告で見つけた、ちょっと微妙なマスコットキャラクター。

Neta2

かわいいけどな。

また、これはゆいレール車両のドアに貼ってある、注意を喚起するイラスト。

Neta3

一見よくある図案だがちょっと待て。この手のイラストでカニが登場するのは、「何かを挟むもの」の象徴としてだ。

それが「挟まれる」側に回ってしまったら、カニである必然性はこれっぽっちもないではないか。

明日ももうちょっと探してみよう。

|

« 沖縄大衆食堂(1)「ちゃんぽん」 | トップページ | 沖縄大衆食堂(2)「味噌汁」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小ネタの宝庫・沖縄:

« 沖縄大衆食堂(1)「ちゃんぽん」 | トップページ | 沖縄大衆食堂(2)「味噌汁」 »