TDSで過ごす4時間
上のエントリーのおまけ。この日の行動を時系列で追ってみよう。
7時15分 北松戸駅から常磐線に乗車。新松戸駅で武蔵野線に乗り換え。
8時9分 舞浜駅でディズニーリゾートラインに乗り換え。
8時20分 東京ディズニーシー・ステーション到着。入場券売り場に並ぶ。
8時30分 入場券購入。入場待ちの列に並ぶ。
9時00分 オープン。
9時10分 入場。まだシーは目をつぶっても歩けるというほではないので、安全策をとって左周りでロストリバー・デルタへ向かう。走らなかったが、暑くて途中でばてる。
9時20分 レイジングスピリッツ前到着。まずファストパスを入手してから、スタンバイの列に並ぶ。
9時35分 レイジングスピリッツ1回目乗車。
9時40分 シングルライダーの列に並ぶ。1人で来ているという痛さと引き替えに、優先的に乗車できるこの仕組みは、要するに奇数で来たグループがいたときの人数合わせだ。しかしなかなか奇数が出ない。だいたい奇数が出るのは家族連れだが、140cmという身長制限のため家族連れが少ないのだ。結局30分ほど待ってレイジングスピリッツ2回目乗車。
10時15分 アラビアンコーストの「オープンセサミ」で水分補給。
10時30分 ファストパスでレイジングスピリッツ3回目の乗車。もちろん待ち時間ゼロ。
11時00分 セイリングデイ・ブッフェで昼食。かつて、ポリネシアンテラス・レストランで実施していたバイキングのほうがうまかった。まああれはキッコーマンだったが、こちらは山崎パンだから。ドリンクをいちいちカウンターで注文するのも面倒。しかし、コーンではなく皿に好きなだけ盛ってたべるソフトクリームだけは異様にうまい。腹をこわすまでソフトクリームだけ食べるのも一興だ。
11時45分 「アラジンのホールニューワールド」見物。
12時30分 ブロードウェイ・ミュージックシアターで「アンコール!」鑑賞。ガラガラだったが、行ったことのない2階席に上がってみた。広々として明るいホワイエがいい感じだ。
13時00分 徐々にその威容を現しつつある「タワー・オブ・テラー」を眺めつつ、出口に向かう。
13時10分 離脱。
4時間しかいなくても、ずいぶん遊べるものだ。暑かったが。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント