レストラン丸善のハヤシライス
長崎のトルコライスのことを報告したところ、都内でカツハヤシ(の・ようなもの)がトルコライスとして売られていた、という情報をいただいた。
違う。それはぜんぜん違う。
でもカツハヤシもうまいよな。そう思っているうちに食べたくなってきたので、久しぶりに日本橋は丸善屋上にあるレストラン丸善でカツハヤシを食べる。
ご存じのとおり、ここはハヤシライス発祥の地だ。丸善の初代社長、早矢仕有的が名付けたとされるハヤシライス。しかしこのレストランはあいかわらず小さくて貧相で、かといって歴史の趣を感じさせるわけでもなく、なんだかビニールハウスみたいなところである。別に汚いわけではないし、店員さんの態度が悪いわけでもないので、いちゃもんをつける気はさらさらないが、もっとこざっぱりした店にしてもよさそうなものだ。
さてそのハヤシライスは、とりたててうまいというものではないが、ソースの味がきつすぎず、野菜の甘みが前面に出てきているのがいい。そのひかえめな風味が、やわらかく炊いたライスとよく合って、さらに甘みを増幅する。
洋食でありながら、素朴な野菜の甘みを大事にするという日本料理の精神を感じる元祖ハヤシライス。それは明治の世に世界とわたりあった元祖ジャパニーズビジネスマンの気概なのだろうか?敬意を表しつつ、一度ぐらいは食べてみてもいいだろう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
日本橋店は10月で建て直しになるようで、レストランマルゼンのその後は不明です。
ちなみにハヤシの缶詰も売られてますね。
投稿: 抹茶 | 2004年7月 4日 (日) 16時47分
改装でどうなるか心配してたんですが、まだどうなるか分からないんですね。たいめいけんの豪華ハヤシライスとともに、生き残ってほしいものですが。
投稿: ヤボオ | 2004年7月 4日 (日) 22時50分
4Fのカフェで食べられるようになるらしい、です。今と同じものが出てくるかどうかは判りませんが...
投稿: 抹茶 | 2004年8月 2日 (月) 20時29分
やや、これは貴重な情報感謝です。あのみょうにやわらかいハヤシライスを、ぜひ出してほしいものです。
投稿: ヤボオ | 2004年8月 3日 (火) 01時59分